SEARCH条件で探す


キーワードから探す度あり・度なしで探す
度あり
度なし
装用期間で探す装用期間で探す
ワンデー(1day)
2週間(2week)
1ヶ月(1month)
カラーで探すカラーで探す
ブラウン
ブラック
グレー
ベージュ
ピンク
グリーン
ブルー
パープル
レンズ直径で探すBCで探す
8.6
8.7
8.8
9.0
レンズ直径で探すレンズ直径で探す
14.0mm
14.2mm
14.5mm

BRANDブランドから探す

OTHERその他の商品

カラコンの選び方

初心者の方でも失敗しにくい、カラコン選びのコツとは?

カラーコンタクトレンズ、沢山種類があって、どれが良いのかわからない!
大好きな〇〇ちゃんがカラコンをプロデュースしたから、何となく買って使っているけれど、本当に私に合っているの??
など、カラコン初心者から使い始めて長い方まで、選び方のヒントになるように、カラコン選びのポイントをまとめてみました。

    目次

  1. カラコン選びの POINT① :まずは眼科に。自分の度数とBCを知ろう
  2. カラコン選びの POINT② :装用期間と装用時間について
  3. カラコン選びの POINT③ :DIAと着色直径の違いを知ろう
  4. 目が乾きやすい方に 含水率で選ぶカラコン
  5. 安全なカラコンを見極めるためにチェックすべきポイント
  6. 初心者におすすめのカラコンブランドは?「CHALOR」をご紹介
  7. まとめ:カラコン初心者が自分に合ったカラコンを選ぶには

1.カラコン選びのPOINT①
まずは眼科に。自分の度数とBCを知ろう

コンタクトレンズが初めての方は、自分に最適な度数、BCを眼科で調べることが必要です。
度数は−0.50〜−10.00など、マイナスで表記される数字のこと、BCは8.6〜9.0で表されるベースカーブと呼ばれるカラコンのカーブの強さのことです。
BCが合わないカラコンを使用していると、目が充血して長時間の装用が難しかったり、ゴロゴロと不快感を感じることも。
また度数は月日が経つと変化するため、定期的な検査が必要です。(3か月に1回程度)
目が健康でカラコンを付けても大丈夫な状態か、眼科でチェックもしてくれます。

2.カラコン選びのPOINT②
装用期間と時間

コンタクトレンズには、装用『期間』と装用『時間』があります。

装用期間は、

・ワンデー(1day)
・2週間(2week)
・1ヶ月(1month)

など、カラコンが使用できる期間のことで、一番オススメは洗浄の必要がないワンデー(1day)タイプ。
コンタクト愛用者の多くが使用しています。

装用時間は、1日に何時間までなら目の負担にならないかコンタクトの使用時間の目安です。
特に初めてカラコンを使用する方、数回しか使ったことがない方の装用時間は短く、使い慣れている方でも標準的な1dayの装用時間は12〜14時間程度です。
初心者さんの場合は、カラコン装用初日は2時間程度から始めるなど、徐々に目を慣らしておく必要があります。
装用時間は下記を参考にしてみてください。
---------------------
装用初日:2時間程度
2日目: 4時間程度
3日目: 6時間程度
4日目: 8時間程度
---------------------

3.カラコン選びのPOINT③
DIAと着色直径

カラコンには「レンズ全体の直径( DIA )」と、「着色直径( GDIA )」というものがあります。
DIAが同じカラコンでも、着色直径が違うと目の大きさの見え方も全然違ってきます。
『どっちの方が目が大きく見えるかな?』と購入に迷ったら、着色直径(GDIA)を見てみるのも一つの決め手です。
(GDIAが大きい方が、瞳が大きく見えます。)
また、DIAが大きい/小さい、それぞれにメリットとデメリットが。
DIAの大きいカラコンは、瞳を覆う範囲が広いため、カラコンが瞳の中でズレにくいというメリットと、その反面、目が酸素不足になりやすいというデメリットもあります。
(目の酸素不足は、悪化するとトラブルの元に)
もし付け心地の悪さが気になるようでしたら、DIAを見直すのもいいかもしれません。

4.目が乾きやすい方に
含水率で選ぶカラコン

含水率とは、レンズに含まれる水分の割合のことで、50%以上は高含水、50%未満は低含水に分類されます。

それぞれのレンズには下記のような特徴があります。

・高含水(50%以上)
 柔らかく、つけ心地が良い
 乾きやすい
 (レンズの水分量が多いため、蒸発しやすく、蒸発すると瞳の水分である涙を吸収するので乾きを感じやすい)

・低含水(50%未満)
 乾きにくく、長時間装用に向いている
 瞳に装用感がなじむまで時間がかかることも


高保湿成分や素材によっては、高含水でも乾きにくい、低含水でもつけごこちが良いなど、商品によっても様々ですので、一概には言えませんが、参考にして、ご自身の瞳にあったカラーコンタクトレンズを選んでみてください。

5.安全なカラコンを見極めるために
チェックすべきポイント

安全なコンタクトレンズか見極めるポイントは、

・高度管理医療機器承認番号がある製品か確認
 (厚生労働省の審査をクリアした製品かどうか。
例:高度管理医療機器承認番号:23000BZI00033000 のような英数字)

・正規販売ルート・実店舗や公式通販での購入

・使用期限内か
(届いた後、長期間保管し期限が切れていないか、コンタクトレンズには食品のように、装用推奨時間とは別に使用期限が設定されています。)

眼はとてもデリケートな部位ですので、安全なコンタクトレンズを使用するようにしましょう。

6.初心者におすすめのカラコンブランドは?
「CHALOR」をご紹介

カラコン初心者さんには、ナチュラルに盛れて着け心地がやさしいものを選ぶのがポイント。
特に学校やオフィスなど、日常使いには派手すぎないデザインが好まれます。

そこでおすすめなのが、ぴょなプロデュースで人気急上昇中のブランド「CHALOR(チャロル)」。
瞳に自然になじむ色味と繊細なデザインで、初めてでも安心して使えると話題です。

うるっとした透明感が叶うのに、やりすぎ感がないのが嬉しいポイント
UVカットや保湿成分配合など、瞳にやさしい機能面も充実していて、リピート率も高め。
含水率は低めで、乾きにくいのも特徴。
初めてのカラコン選びに迷ったら、まずは「CHALOR」をチェックしてみて。

7.まとめ
カラコン初心者が自分に合ったカラコンを選ぶには

カラコン初心者の方は、まずは正しいカラコンの知識を身に着けて自分の目に合ったレンズを知ることから始めましょう。
装用期間やDIA、含水率、安全性など、基本的なポイントを押さえることで、初めてでも安心してカラコンを楽しめます。

カラコン選びに迷ったときは、この記事のポイントを見返して、自分にぴったりの一枚を探してみてくださいね。
正しい知識で選べば、毎日のメイクがもっと楽しく、瞳もさらに魅力的に♡

SHOPPING GUIDEショッピングガイド

お支払方法について

お支払いは『WEBコンビニ決済/ PayPayオンライン/ auかんたん決済/ ドコモ払い/ ソフトバンクまとめて支払い/ 銀聯ネット決済/ クレジットカード/ 銀行振込』にて承ります。

【代金引換決済について】

代金引換は対応しておりません。

【クレジット決済について】

ご利用いただけるカード会社は『JCB/VISA/Master/AMEX』です。

営業時間について

ご注文・メールは24時間受け付けております。
営業時間 平日:10時~17時
※お問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

送料・配送について

ご注文〆切時間までにご注文いただいても、前払いコンビニ決済はご入金後の反映、NP後払いは審査に時間がかかります。こちらで確認がとれたもののみとなります。

配送は日本郵便/佐川急便/ヤマト運輸でお届けいたします。

※日本郵便のゆうパックで配達しているお荷物は、日本郵便から直接お客様に、配達に関するメールをお送りしております。

配送方法は宅配便(※配送業者のご指定は出来ません)もしくはネコポス(ヤマト運輸)をご選択できます。

※配送日時のご指定はできません。

ご注文をいただき内容に不備がなければ1~2営業日で発送いたします。

※在庫のない場合やお取り寄せとなった場合、3~4週間かかってしまうこともございます。ご注文後、2週間以上たっても商品が届かない場合は、郵送事故の可能性もありますので、お問い合わせください。

※海外への配送は対応しておりません。

3,000円以上お買い上げいただいたお客様に限り、送料は当社負担とさせていただきます。

ページトップへ